セキュリティ対策

セキュリティ対策の基本!ウィルス対策、UTM、資産管理システムの導入

普段、何気なく利用しているインターネットの世界には、様々な脅威が存在し、利用者を待ち構えています。また外部の脅威だけではなく、本来信頼すべき内部においても悪意のある利用者がいるかもしれないです。外部・内部の様々な脅威から身を守るための対策は万全でしょうか?
ここではセキュリティ対策の基本となる例をいくつかご紹介します。

1.ウィルス対策ソフトの導入


セキュリティ対策-ウイルス対策ソフト-

今では当たり前となってきているウィルス対策ソフトの導入。
従来のウィルス検知・駆除機能だけだったころと異なり、今ではWebフィルタリングや迷惑メールフィルタ、パーソナルファイアウォール機能など、多機能な製品となっています。

また働き方改革などにより、コンピュータが社内利用だけに留まらず、外出先、自宅などフレキシブルな利用形態に変化してきています。

弊社では、従来のオンプレミス環境でのウィルス対策に加え、クラウドを活用したウィルス対策の導入・保守も行います。

2.UTM(統合型脅威管理)機器の導入


セキュリティ対策-UTM-

UTMとは「統合型脅威管理」と呼ばれ、コンピュータ、ネットワークを効率的に保護する手段のことを言います。

従来のファイアウォール機能に、アンチウィルスやアンチスパム、Webフィルタリング、不正侵入検知、不正侵入防御などのセキュリティ機能が搭載された機器になり、多様化したネットワークリスク対策のために導入されています。

お客様の環境に合わせたUTM製品の選定から導入・保守を行います。

3.多要素認証システムの導入


セキュリティ対策-多要素認証-

脅威は必ず外部から!ということはありません。悪意のある内部利用者にパソコンを不正に利用されるというケースも考えられます。

情報の詰まったパソコンやデバイスなどを不用意または不正に利用されるのを防止するため、従来のパスワード認証にカード認証や生体認証などを加えて強力なアクセス制御を行う環境の構築を行います。

4.資産管理システムの導入


セキュリティ対策-資産管理システム-

内部のIT資産管理を行い、クライアントPCの状態を把握して適切な管理を行うことで、セキュリティの意識を向上させ、セキュリティ事故を未然に抑止する効果があるシステムの構築を行います。

IT資産管理を一元管理することで、端末の情報収集や稼働状況の把握、ソフトウェアの配布や操作ログの取得などが行えるため、システム管理者の業務負担を大幅に軽減できるほか、操作ログなどから端末上の操作を追うことができるため、緊急時の備えにもなります。