システムの概要
- 地域密着型サービス事業所向け(グループホーム)施設サービス計画対応版
- ICFの考えに沿ったケアプランを作成します!
- 予防から介護まで全てのサービス計画書をカバーします!
ケアプラン作成の考え方をシステム化
システムの流れが現在研修の内容に沿った流れになっています。その流れに沿って進むことにより、サービス提供の根拠を示し、より専門的視点に立った適切なケアプランの作成を行うことができます。
ICF情報の入力でケアプランの質向上!
ガイドライン方式のアセスメントツールに、ICFの考え方を取り入れる事で、ご利用者の全体像を多面的に捉えることが出来ます。様々な情報をもとに、より適切にケアマネージャーの考えをまとめる事で、質の高いケアプランを作成できるシステムです。
介護予防ケアマネジメント事業に対応!
地域包括支援センターから委託を受けた居宅介護支援事業所において「新予防給付のケアマネジメント業務」にかかる介護予防プランの作成が出来ます。
ケアマネージャー支援システム画面イメージ
【フリーICF】
アセスメントしながら、必要と思われるICFの情報を自由に登録できます。
情報を多面的に捉えることにより、よりご利用者の生活に沿ったケアプランの作成に反映出来ます。
【要約表】
問題点の分析と検討が、気づいた時点で入力できるので入力の漏れがありません。
それを元に、じっくりとケアの方向性を検討することが出来ます。
ケアマネージャー支援システムについて
システムの流れ ~入力から帳票まで~
関連システム
【ご紹介システム】
- ケアマネージャー支援システム
- 介護プラン、介護予防プラン、施設プラン、給付・請求業務
【オプションシステム】
- サービス事業者支援システム
- 訪問介護、通所介護、訪問看護、その他、給付・請求業務
【H18.3月リリース】
- 地域包括支援センター向け
- 総合相談・支援事業、包括的・継続的マネジメント事業
お問合せ
【監修】
NPO法人 介護支援専門員協会鹿児島
【地域包括支援センターシステム】
地域包括支援センターシステム
その他資料請求や質問なども、お気軽にお問合せ下さい。
パステムソリューションズ(株)
TEL :099-223-8261
部 署 :ソリューション営業部公共営業課
メールでの問い合わせ:kokyo@necps.jp