医療関係者の方へ
インターネット上で安全に利用できる地域医療連携ツールとしてご利用頂けます。
医療関係者だけでなく、介護従事者を含めた総合的な患者フォローが行えます。法人内外を問わず、ITKarteサービスの会員登録を行っている会員様であれば地域連携の為の情報共有ツールとしてご利用いただけます。
地域連携支援 ITKarte機能を利用した運用モデル
ITKarteは、地域医療連携の為のソーシャル・ネットワーキング・サービスです。
地域内の医療機関で、コミュニティを形成して安全に情報共有がおこなえます。
患者マッチング機能
回復期にある患者の転院先を、地域連携ルームに登録することでマッチングができます。
詳細な検査結果や診療記録をネット上に安全にやり取りできます。
サービスの概要
- 無償サービス
- 一時利用患者ID発行(3ヶ月間 限定)
- 遠隔相談(DtoDネットワーク)
- Webカンファレンス機能
- 薬剤情報検索
- 画像アップローダ(医療従事者正・特別会員)
- 有償オプション -連携サーバ-
- 基本システム(電子カルテの基本情報連携)
- 画像データ連携モジュール
- 薬暦データ連携モジュール
- 生理検査データ連携モジュール
- 検体検査データ連携モジュール
- 院外DICOM取込パッケージ
- 無償ライセンス
- 医療従事者正会員(情報登録義務あり)
- 医療従事者準会員(情報登録義務なし・一部機能制限)
- 有償ライセンス
- 包括契約ライセンス(自治体・法人向け)
- 患者会員(情報開示の場合、患者個人と契約)
- 地域連携室ルーム(有償化予定)
- 医療従事者特別会員(情報登録義務なし・フル機能)
画面イメージ・機能
【遠隔相談】 | 【画像登録】 |
お知り合いの医師や、登録されている専門医に対して画像やデータをリンクさせて相談をおこなえます。 | DICOM-CDから、サムネイル表示で画像選択して画像登録ができます。DICOMデータそのままをアップ・ダウンロードすることもできます。 |
![]() |
![]() |
【薬剤検索】 | 【カンファレンス】 |
株式会社じほう様の薬剤情報マスターより、ジェネリック検索、禁忌情報も参照できます。 | 法人内外、医療チーム等で自由にカンファレンスルームを作成できます。 カンファレンスルームには、関係画像などの医用データをリンクできます。 |
![]() |
![]() |
メディア掲載記事
※クリックするとPDFファイルが開きます。
【2011年3月2日読売朝刊】 | 【2011年6月9日読売新聞掲載】 |
![]() |
![]() |
PDFファイルを閲覧するにはAdobe Readerが必要となります。 ダウンロードはこちらから ![]() |
ユーザー事例
ITKarte ダウンロード
【ITKarte オプション PDFダウンロード】
・スマートフォン連携
・医用データ共有システムITKarte連携サーバ(オプション)
【ITKarte リーフレット PDFダウンロード】
・ITKarteリーフレット(A3)
・ITKarte機能概要(H22)
【ITKarte ユーザー事例 PDFダウンロード】
・医用データ共有システムITKarteユーザー事例(鹿児島大学医学部・歯学部付属病院様)
・医用データ共有システムITKarteユーザー事例(鹿児島県 十島村役場様)
ITKarte(アイティーカルテ)・関連システムのお問合せ
【ITKarteのお申し込み・詳細はこちら】
ITKarteのお申し込みはこちら
ITKarteの詳細はこちら
【開発元】
パステムソリューションズ(株)
TEL :099-223-8420
部 署 :ソリューション営業部公共営業課 ITKarte担当まで
メールでの問い合わせ:itkarte@necps.jp